薄毛に悩む女性が増えています。
近年では男性と同じようにバリバリ働く女性も多く、日々のストレスや食生活の乱れなどの不規則な生活などによって、抜け毛や毛量の減少が気になる20~30代の女性が増えています。あなたの頭皮の健康状態はいかがですか?
女性が薄毛になる主な原因は3つあります。
【日々のストレスによる血流の悪化】
仕事や人間関係などのストレスを感じると体か緊張し、血管が収縮します。血流が悪くなると頭皮に十分な栄養がいきわたらず髪の成長が妨げられてしまうのです。頭皮マッサージを生活に取り入れるなどして、血流を良くする習慣をつけましょう。
【食生活の乱れよる女性ホルモンの減少】
女性ホルモンには髪の毛のサイクルを整えたり健康な髪の毛を保つといった働きがあります。食生活の乱れにより女性ホルモンが減少することで、髪が細くなったり髪が抜けたりすることもあります。
【油分の多い食べ物による皮脂の過剰分泌】
甘いものやファーストフードなど、油分が多く含まれている食べ物を摂取しすぎると、過剰に分泌された皮脂が毛穴につまり、油分が頭皮に付着した状態が続くことで薄毛を引き起こす原因になります。
男性型脱毛症(AGA)に対して女性型脱毛は男性ホルモンのジヒドロテストステロン(DHT)の影響が少ない為治療が難しいです。というのも、プロペシア(フィナステリド)のような特効薬が存在しないからです。女性は加齢とともに女性ホルモンが減少し抜け毛が増加します。毛根も委縮していくことで毛が細くなったり毛量の減少を感じます。女性型脱毛で多く見られるのはびまん性脱毛症といって髪全体のボリュームが減少してしまうことです。
女性の薄毛の原因としてもっとも多い脱毛症のひとつです。毛髪がやせ細り脱毛することで、分け目などが目立ち始め、全体的にボリュームがなくなり頭皮が透けて見える状態となります。
薄毛になる兆候として、髪や頭皮に下記のような特徴が見られます。
・髪が細くなる
・頭皮が赤い
・頭皮が硬い
・フケが気になり始める
・頭皮のべたつき
日頃から自分で頭皮や紙に触れ、状態を知っておくことが大切です。
治療は内服薬として髪の栄養を補うビタミン剤であるパントガールの内服、血管拡張採用で血行を改善するミノキシジルタブレットがあります。
外用治療としては、ジヒドロテストステロン(DHT)を抑制するパントスチン、ミノキシジルを2%含むロゲインがあり、ホームケアで手軽に育毛が行えます。
メソセラピーとしては頭皮に直接ミノキシジルを注入して発毛を促します。
※詳細はみやびクリニックホームページにも掲載しております。
https://www.miyabiclinic.net/
福岡の形成外科・美容皮膚科 | みやびクリニック |
---|---|
住所 | 〒816-0813 福岡県春日市 惣利2丁目70-1-2F |
電話番号 | 092-589-7382 |
営業時間 |
平日 10:00~18:00 土曜 10:00~14:00 |
定休日 | 日曜日 祝日 |
最寄駅 | JR春日駅、大野城駅、西鉄春日原駅、博多南駅 |
ご紹介 | 福岡の形成外科みやびクリニックは、保険診療ではあざのレーザー治療、日帰り手術(陥没乳頭、眼瞼下垂症、皮膚のできもの)、乳がん術後の乳房再建に特に力を入れています。 美容外科・美容皮膚科では・シミやくすみ、たるみやシワなどお肌のエイジングケア治療 ・乳房やまぶたの美容外科を行っています。 交通アクセスが良い春日市に立地しているため、県外からの患者さんも多く来院されます。 当院は完全予約制ですので、大きな病院で起こりがちな多大な待ち時間も無く、ストレスなく治療できると評判を頂いております。また、保育士もいるためお子様連れの患者様も安心して治療を行えます。 患者さまにとって一番理想的な医療を心がけ、「自分の家族だったらどんな治療を受けさせるか」と、常に思い抱きながら一人ひとりの患者さまに向き合っていきたいと思っています |